おしりにできるニキビのようなブツブツや、長時間の座り姿勢による黒ずみ…。市販薬でケアできるなら試してみたいですよね。

今回は、小林製薬から販売されている「クロキュア」が、おしりの黒ずみやブツブツに効果があるのか、成分や口コミ、そして代替アイテムも含めて徹底調査しました。

クロキュアの効果効能とは?

クロキュアの効果効能は以下のように記載されています。

  • ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症
  • 手指のあれ
  • さめ肌
  • 老人の乾皮症

つまり「角質が硬くなったり、ざらざらしたりする部位」に有効であり、黒ずみ専用というよりも、尿素によって角質を柔らかくし、皮ふをなめらかに整える効果が期待できます。

おしりにクロキュアを使っても大丈夫?

クロキュアの添付文書には「目のまわり、粘膜、傷口、炎症部位」などには使用しないよう注意書きがあります。おしりは粘膜ではないため使用禁止部位には該当しません

ただし、メーカーは明確に「おしり用」としては販売しておらず、自己責任での使用となります。

尿素は黒ずみに効くの?

クロキュアに含まれる有効成分「尿素」には、角質を柔らかくしてターンオーバーを促す働きがあります。
これにより古い角質が蓄積してできた黒ずみには、一定の改善効果が期待できます。

ただし、色素沈着などメラニンによる黒ずみには直接の美白効果はありません

尿素入りクリームの口コミ:効果あり?なし?

効果を感じた人の声

Twitterなどには以下のような口コミが見られました:

  • 「お風呂上がりに尿素入りクリームを塗ったら、おしりがスベスベに!」
  • 「数ヶ月の使用で黒ずみが改善された気がする」

逆に合わなかった人の声も…

  • 「尿素で肌がかゆくなった」
  • 「じんましんが出てしまった」

尿素は人によって刺激になることもあるため、使用前にパッチテストを行うと安心です。

クロキュアが合わない場合の黒ずみ対策市販品

尿素が合わない方や、より美白効果を求める方には、以下のような市販品も選択肢になります。

ハーバルラビット ナチュラルゲルクリーム(医薬部外品)

VIO・バストトップ・おしりなどの黒ずみケアに使える、薬用ゲルクリーム。

有効成分には水溶性プラセンタエキス(美白)とグリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)が配合されており、黒ずみの原因であるメラニンの生成を抑えながら、肌荒れやブツブツも予防します。

ジェルタイプで肌なじみが良く、敏感肌向けに設計された7つのフリー処方(無香料・無着色など)で、刺激に配慮されているのも特徴です。

アソコ訴求

イルコルポ ミネラルフィットスムーサー(SIBODY/洗い流すマッサージスクラブ)

宮古島「雪塩」※と「3種の海藻エキス」※配合の温感ボディスクラブ

固めのバーム状テクスチャーが、体温や軽い水分とともにオイル状に変化し、優しく角質ケアしながら、全身を引き締め+潤いケアします。洗い流すタイプで、二の腕・ウエスト・太ももなど気になる部位のマッサージに適しています。週2回の使用が目安です。

  • 温感テクスチャー:肌に馴染ませるとじんわり温かくオイル状に変化
  • 角質を除去:雪塩によるスクラブ作用で古い角質をオフ
  • 豊富な海洋ミネラル:3種の海藻エキス配合でハリ・ツヤをサポート

このため、黒ずみやざらつきケアの補助として使うことはできますが、直接的な美白成分(メラニン抑制)ではない点に注意が必要です。

イルコルポ フィットスムーサーの公式サイトはこちら

まとめ:おしりの黒ずみにクロキュアは使える?

クロキュアは、おしりへの使用自体は禁止されていないものの、公式には黒ずみ改善を目的とした商品ではありません

尿素によって角質ケアをしたい方には選択肢のひとつとなりますが、メラニン沈着タイプの黒ずみには専用ケアが必要です。

自分の肌状態や悩みに合ったクリームを選び、場合によっては皮膚科医に相談するのがベストです。

毎日のケアで、つるんと明るいヒップを目指しましょう!